小田急電鉄、東急電鉄、東京メトロ、JR東日本の鉄道4社と日本線路技術(NSG)は6月14日、将来の生産年齢人口の減少を見据え、線路設備モニタリング装置を導入し、効率的なメンテナンス手法であるCBMを推進しすることを発表した。NSGは、保線管理システム「RAMos+」を開発。CBMを推進する場として、線路設備モニタリングコンソーシアムを形成し、鉄道のスマートメンテナンスの確立を目指す。
開発費のコストダウンなどを可能に
RAMos+は、線路設備モニタリング装置から取得したデータを有効活用することを目的に開発。開発費のコストダウンやアプリを相互に活用することが可能になる。