WILLER MARKETING(大阪市北区)は、予約サイト「WILLER TRAVEL」の多言語サイトを通じた、2024年12月1日から2025年2月28日までの冬季期間と、3月20日から4月10日までの春休み期間の訪日旅行者のバス利用動向を発表した。
冬季期間の総予約者数は前年比138%の約17万人に達し、利用者の国籍は184カ国にのぼった。利用者全体に占める割合は中国(20.0%)、台湾(13.5%)、韓国(9.4%)、インドネシア(8.9%)、香港(8.5%)の順に多かった。
東名阪を結ぶ都市間路線を除くと、冬季期間の人気エリアは「富士山・富士五湖・河口湖」「洞爺湖温泉」「白川郷・高山」などで、温泉地や冬の観光地が選ばれる傾向があった。
台湾、香港、韓国では温泉地の人気が高まり、アメリカやオーストラリアではスキー需要が増加した。
バス予約者の中心は20代の若年層で、全体の53%を占めた。男女比は女性52%、男性48%だった。

春休み期間の予約者数は前年比125%で、富士山・富士五湖エリアの人気が際立った。広島、高山、別府、湯布院などの予約が多く、特に広島はヨーロッパ圏からの旅行者が増加。韓国、台湾、香港からの観光客には別府、湯布院が選ばれる傾向が見られた。
こうした調査を基に、WILLER MARKETINGでは、各国の需要に応じたプロモーションを強化し、インバウンド観光客が日本各地をバスで巡る環境づくりに力を入れる。