経済産業省は3月31日、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%となり、政府目標の4割を達成したと発表した。
キャッシュレス決済額は141兆円に達し、民間最終消費支出329.8兆円の4割を超えた。内訳はクレジットカードが116.9兆円(82.9%)、デビットカードが4.4兆円(3.1%)、電子マネーが6.2兆円(4.4%)、コード決済が13.5兆円(9.6%)だった。

政府は2018年に公表した「キャッシュレス・ビジョン」で、将来的に世界最高水準となるキャッシュレス決済比率80%を目指す方針を示しており、2019年の成長戦略フォローアップでは2025年6月までに比率を4割程度に倍増させる目標を設定していた。