京王電鉄は5月12日、2025年度の鉄道事業設備投資に総額434億円をかけることを発表した。京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」(2025~30年度)に基づき、安全性やサービスの向上を着実に推進するとともに持続可能な鉄道事業を目指し、自動運転化等の取り組みを進める。
京王グループは、理念である『信頼のトップブランド』の確立を目指し、「住んでもらえる、選んでもらえる沿線づくり」を進めている。鉄道事業では、あらゆる顧客や沿線在住者に信頼され、愛される鉄道になるため、「安全性の向上」や「サービスの向上」などに取り組んでいる。
主な取り組み
1.信頼の源泉としての安全・安定性の維持・向上
(1)ホームドア全駅整備に向けたホーム安全対策
(2)踏切道における安全対策
(3)大規模災害に備えた耐震補強や豪雨対策
2.長期的な価値を創出する大規模事業の着実な推進
(1)京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業の推進
(2)駅改良および開発プロジェクト
3.持続可能な事業運営体制の構築とサービスの高度化
(1) 自動運転(ワンマン)化に向けた自動運転設備の導入・改修
(2) 現業職場における業務改善および業務改革の推進
(3) 新型車両の導入と既存車両のリニューアル
(4) さらなるバリアフリー化の推進
4.脱炭素・循環社会への貢献
(1)さらなる消費電力削減に資する装置の新設および更新