【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

全国道の駅サミット、5月23日に東京・明治安田ホールで、駅長ディスカッションなど

コメント

全国道の駅連絡会(会長・石井裕南房総市長)は5月23日、東京・丸の内の明治安田ホールで「全国道の駅『3ステ応援』駅長サミット2025」を開催する。

道の駅関係者が「まち」と「道の駅」が一体となり、戦略的に連携するための施策や取組みを協議する。全国から道の駅の駅長や自治体関係者、国土交通省関係者など約600人が参加予定で、オンライン視聴もできる(事前登録制)。

特別講演として、元じゃらん編集長の芝谷千恵子氏が「取材したくなる『道の駅選び』の裏側」をテーマに講演するほか、「駅長ディスカッション」や、「道の駅 地元の元気プロジェクト」の活動が報告される。駅長ディスカッションには、

「道の駅第3ステージ」は、2020年以降に国土交通省が掲げた「道の駅」の新たな役割を示すもので、「地方創生や観光を加速する拠点」としての機能強化を目指している。第1ステージでは「道路利用者のためのサービス提供の場」として、また第2ステージでは「目的地化」としての役割を担ってきたが、第3ステージでは「まち」との一体化や観光拠点化を進める。

全国道の駅サミットは、「道の駅の日」(4月22日)を周知するために2020年から開催され、毎年秋に開かれる「全国道の駅シンポジウム」と並ぶイベント。道の駅は全国に1230カ所ある。

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/