日本ミシュランタイヤ(須藤元社長、群馬県太田市)は9月25日(木)、東京都目黒区のウェスティンホテル東京で「ミシュランガイド東京2026」の全セレクションを発表した。新たな三つ星に「明寂」(日本料理)、新二つ星に「西麻布 鮨 真」(寿司)、「伯雲」(日本料理)、「炎水」(日本料理)が選ばれた。
三つ星は12軒、二つ星は26軒、一つ星は122軒など、総掲載件数は526軒。東京は19年連続で、世界で最も星付き掲載店が多い都市となった。
ミシュランガイド・インターナショナルディレクターのグウェンダル・プレネック氏は「東京は、何世紀にもわたる料理の伝統と、大胆な革新が交差する都市。江戸時代の技術で丁寧に作られた寿司から、日本の四季や文化を感じる懐石料理、そして世界の料理を日本の風味や技で再構築するレストランまで、今年のセレクションは再びこの都市の驚異的な層の厚さを捉えている。東京は熟練した技、創造力、そして心を動かす料理の完成度で、食通たちを引き続き魅了している」とコメントしている。
「三つ星」12軒は次の通り。
【カンテサンス】(品川区)フランス料理
【神楽坂 石かわ】(新宿区)日本料理
【青空】(中央区)寿司
【ロオジエ】(中央区)フランス料理
【セザン】(千代田区)フランス料理
【龍吟】(千代田区)日本料理
【麻布 かどわき】(港区)日本料理
【かんだ】(港区)日本料理
【茶禅華】(港区)中国料理
【明寂】(港区)日本料理
【レフェルヴェソンス】(港区)フランス料理
【ジョエル・ロブション】(目黒区)フランス料理
情報提供 旅行新聞新社(https://www.ryoko-net.co.jp/?p=155898)