学び・つながる観光産業メディア

シン朝倉流ワーケーション

コメント

 これまで3回は、筑豊・福智町のことを書いてきた。今回は広域テーマとなる田川郡赤村の話しにしよう。と考えたが、やはり、最近うれしかったことを寄稿して、つながることの大切さの意味を考えてみる。

 困った時に助けてくれるヒトはホントにいるの? お世話になったりお世話をする地域社会を目指してツーリズムの役割が発揮出来たら、活性化につながりはしないか?

 このような視点の話しだ。

水害復興から発展する未来に向かって・・・

筑後川と原鶴温泉の夕暮れ
筑後川と原鶴温泉の夕暮れ

 今年度に続いて来年度も朝倉市観光関連の公募事業が採択されて、後輩や関係者が奔走しながら頑張っている。旅先において地域の課題解決の働きをしながら収入も得る仕組みづくり・・・旅行費用を相殺できたら、お金がなくても旅にでることができるツーリズム!これが出来たら面白いなぁ、と思いついたのがキッカケだ。

 2年前の2022年は、秋月に3泊・原鶴温泉に2泊して、6日間にわたり冬の朝倉市に佇みながら、ビジョンが滲み出てきた。先ずは、BtoB事業からスタートして、BtoCへの展開に持ち込んでいく。そうすれば、更に面白くなると考えた。

 軸を残していればさまざまな変化は、持続するための良い変化である。

シンの文字は、「新」「進」「真」「親」などの漢字の意味

水豊かな三連水車
水豊かな三連水車

 今回は、読売旅行さんも参画してくれて、着地型旅行商品も造成する計画だ。2018年に実施した「朝倉みず物語」の旅行商品展開以来の朝倉地域コラボである。

 読売旅行さんとは、九州・山口再発見ツーリズム!と題して、2010年頃から地域を深掘りするチャレンジをやっていた頃からのつながりである。地域現場や旅行会社など、沢山の方々との御縁とご支援に感謝しかないのだが、事業概要はワーケーション参加企業の方々には、朝倉市の中学生たちに社会科授業を提供しながら朝倉市内を旅してもらう。

山田堰
山田堰

 多世代の交わりも生まれてくるはずだ。

 前回は、大手生保・ベンチャー企業・恐竜博物館・航空会社などに参画していただいた。日常の仕事もできるが、地域の方々と触れ合いながら地域のヒト創りにも貢献してもらった。事業化に向けての活動は簡単じゃないから面白い。単年度の取り組みでは限界があり、目先のお金に振り回されるコンサル業務は虚しくて悲しい。ましてや、血税も入っている。

発展系の取組は、ビジョンがあれば常に未来進行型

寺内ダム(全景)
寺内ダム(全景)

 朝倉地域は、グリーンツーリズムも盛んな地域だから、コレも武器になる。山田堰や寺内ダムなど筑後川水系の豊かな水と筑後平野の大地は、農業とのつながる物語も教えてくれて、学びと勇気を与えてくれる。

 また、城下町秋月は、絶景の中を散歩するだけでも豊かな時間を提供してくれる。原鶴温泉以外にも資源はあふれているわけだから組み合わせだよね・・・福岡市内から1時間程度の日帰りは充分可能な朝倉だが、今日は泊まりたくるなぁという気分も大切にしたい・・・

 というわけで、細やかな朝倉市の宣伝になってしまった。

バトンは、渡り続いている・・・つながりを大切にして!

 ボクが何よりもうれしいのは、働いていた仲間にバトンが渡り続いていることだ。定年を終えて、前期高齢者になった現在では、孤独を感じる場面も多々ある。しかし、ヒトがつながっていることが社会とつながっている証でもある。

 ヒトは社会なしでは生きれない動物だ。沢山の登場人物が主役に躍り出るシン朝倉流のツーリズムは、調整相手や作業も多くて担当責任者は大変だ。だがコレこそがつながりを生み出して、一歩づつ地域社会を元気にする動きが息吹き始めたと、目を細めているのです。

朝倉みず物語
朝倉みず物語(概要)

(これまでの寄稿は、こちらから) https://tms-media.jp/contributor/detail/?id=13

寄稿者 武知眞一(たけち・しんいち) ㈱VISIT九州顧問、赤村・福智町観光アドバイザー

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/