【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

「旅先納税」を導入、隠岐諸島4町村と隠岐ジオパーク推進機構がふるさと納税実現へ新たな取り組み

コメント

島根県隠岐郡海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町は4月22日、 旅をしながらふるさと納税を実現する「旅先納税®」の共通返礼品として電子商品券「おき旅コイン(電子ギフト)」の発行を始めた。隠岐ジオパーク推進機構が「おき旅納税」サイト運営と共通返礼品おき旅コインを発行。隠岐諸島の地方創生および観光を通じた地域活性化に寄与する。

旅先納税は、ギフティが提供する自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム®」を活用したふるさと納税の仕組みで、ギフティの登録商標。旅行前や旅行中に、訪問先の自治体へスマートフォン専用サイトから寄附すると、返礼品として電子ギフトを即時に受け取れ、その地域の宿泊施設や飲食店をはじめとした加盟店で利用することができることに加え、寄附控除も受けられるふるさと納税の新しいカタチとなる。

おき旅納税は、隠岐ジオパーク推進機構が隠岐4町村にて展開する旅先納税の寄付サイトの名称。おき旅コインは旅先納税の返礼品としての電子ギフトとなっている。

「旅先納税導入で、隠岐諸島の魅力の発掘・発信を通じて、地域の交流人口・関係人口拡大による域内経済の活性化を図るとともに、イノベーションの共創を通じ地域の地方創生につながる取り組みを進めていく」と隠岐ジオパーク推進機構。具体的には、ジオパークを活用した観光の振興及び他産業への波及、人材育成、並びに地域資源の保護と活用の好循環を生み出すことを目指す。

隠岐ジオパーク推進機構は、約600万年前の火山活動でにより形成された、島根半島の北方、40〜80キロの日本海に浮かぶ4つの有人島、約180の小島からなる隠岐諸島を舞台に、国賀海岸や白島海岸などに代表される雄大で美しい自然景観を生かしながら、1年を通じて積極的に観光促進に取り組んでいる。

【旅先納税の詳細】

開始日: 2025年4月22日

寄附サイト名称: おき旅納税

電子ギフト名称: おき旅コイン

加盟店: 隠岐4町村の宿泊施設、飲食店、観光施設など38店舗(2025年4月22日現在)

おき旅納税(隠岐ジオパーク推進機構)  URL:https://www.oki-tabisaki.jp

ギフティ 旅先納税 URL:https://portal.tabisaki.gift/

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/