国立科学博物館(東京・上野)は7月12日から10月13日まで、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」を開催する。前売り券を5月19日に発売した。
約4万年前の氷河期に生きた人類と動物たちの姿を、最新の科学的知見と迫力ある展示を通じて紹介するもので、日本初公開となるネアンデルタール人とクロマニョン人の実物頭骨や、マンモス、ケサイ、ホラアナライオンなど絶滅動物の骨格標本を展示する。
展示は3章で構成され、第1章では氷河期のヨーロッパに生息していた大型哺乳類を紹介。第2章ではネアンデルタール人とホモ・サピエンスであるクロマニョン人の実物頭骨を並べ、両者の命運を分けた違いを考察する。第3章では氷河期の日本列島を舞台に、人類と動物の暮らしや三大絶滅動物を取り上げる。
入館料は前売りで一般・大学生2,100円、小・中・高校生は500円など。