【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

JR東日本 秘められた隧道を巡る「常磐線旧線隧道探検ツアー」再び開催

コメント

JR東日本は、秘められた隧道を巡る「常磐線旧線隧道探検ツアー」開催する。ツアーでは、福島県南相馬市の常磐線桃内駅~小高駅間にある現在使用されていない隧道(トンネル)を見学することがでる。好評につき、2回目の開催となる。この隧道は、明治期に建設された煉瓦積みとなっており、1967年の常磐線電化以降、長期間使用されていなかった希少な近代化遺産。見学、移動は全て徒歩で、約4㎞。

実施日 11月8日 第1部  8:40~10:20【受付開始  8:30】 第2部 12:30~14:10【受付開始 12:20】 集合場所:桃内駅 改札前

ツアー内容 (1)泉沢隧道・第一~第三耳ヶ谷隧道 見学 日本初の民間鉄道会社である「日本鉄道株式会社」によって、常磐線(当時:磐城線)の 久ノ浜駅~小高駅間の開業に合わせて建設された隧道。凸型の優れた意匠を持つ坑門 (第一・第二耳ヶ谷隧道)や、隧道内のばい煙跡など蒸気機関車全盛期の痕跡をたどる。

行程 桃内駅集合・受付 桃内駅出発 = 第二耳ヶ谷隧道見学 = 第三耳ヶ谷隧道見学 = 第一耳ヶ谷隧道見学 = 泉沢隧道見学 桃内駅解散 。

申込方法 (1)販売価格:5,000円(税込)/1人 ※高校生以上に限る。 (2)販売開始日:2025年10月8日12:30~ (3)募集人員:第1部 30人 第2部 20人 (4)販売箇所:JRE MALLチケット JR東日本 水戸支社店より購入できる。 https://event.jreast.co.jp/shop/detail/a007

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/