学び・つながる観光産業メディア

観光地域づくり法人(DMO)と天王洲アイル#11 ~天王洲アイルの観光促進における連携について~

コメント

 天王洲・キャナルサイド活性化協会は、観光地域づくり法人(DMO)として、天王洲アイルの観光促進に取り組んでいます。第11回の連載は、天王洲アイルを観光地として確立させるための取り組みとして、地域や地方の観光地と連携することについて考察します。前回の連載では、観光商品の組成を通じて、天王洲アイルを「着地型観光地」として確立することを述べましたが、今回はその先にある観光地連携の重要性とそのプロセスについて掘り下げていきます。

天王洲・キャナルアートモーメント 2019

天王洲の観光地域づくり法人(DMO)モデル

 観光地域づくり法人(DMO)は、地域の観光資源を活用し、観光の振興と地域経済の発展を目指す組織です。DMOの主な役割は、観光地のブランディングや商品開発、集客活動を統括し、地域資源を有効活用して持続可能な観光を推進することです。天王洲・キャナルサイド活性化協会も、このような役割を担い、天王洲アイルを観光拠点として発展させるためにさまざまな取り組みを行っています。

 天王洲アイルは、22ヘクタール(東京ドーム約5個)のエリアです。つまり、当協会は、日本で一番小さなエリアのDMOであります。そのため、天王洲アイルを観光拠点として発展させるだけでは、規模的な限界もあり、地域や地方の観光地と連携する必要があります。

アイルしながわ キッチンカーフェス

天王洲アイルの観光推進と地域連携の必要性

 第9回の連載(天王洲アイルのアドバンテージと観光客のニーズ)で述べましたが、天王洲アイルは、羽田空港や品川駅、新宿方面などへの交通アクセスが良く、観光客にとっても交通の要所となる地点です。また、運河沿いの美しい景観、商業施設、文化的な拠点などを有する魅力的なまちとなっています。しかし、天王洲アイル単独では、キャパシティーに限りがあるため、観光地として発展させるためには、地域との密接な連携が不可欠です。具体的には、周辺地域や地方の観光地との関係を強化し、相互に利益をもたらす協力体制を構築することが求められます。

天王洲キャナルフェス キャナルイースト会場
天王洲キャナルフェス キャナルイースト会場

観光地との関係を強化する観光ルートの形成と相互送客

 天王洲アイルと各地の観光地の関係を強化するためには、天王洲アイルを起点とした観光ルートを整備し、地域や地方への送客を促進することが一つの手段です。たとえば、天王洲アイルでの観光を楽しんだ後、周辺地域の情報やツアープラン、地方の観光地へ誘導する情報を提供することで、観光客を他の観光地へ送客できます。各地の観光協会やDMOと連携し、共同で観光ルートやイベントをプロモーションすることで、他の観光地と一体となって盛り上げられます。

天王洲ハーバーマーケット アイルしながわ会場
天王洲ハーバーマーケット アイルしながわ会場

地元産品や文化を通じた観光地との連携

 地域や地方の観光地との連携には、地元産品や文化の発信も重要な役割を果たします。天王洲アイルを訪れる観光客に対して、各地の特産品や文化を紹介するイベントやマーケットを開催することが、地域や地方への関心を引き、観光地間の交流を促進する手段となります。特に地方の観光地の特産品を販売することで、各地の魅力をダイレクトに伝えられます。こうした取り組みは、都心に過剰な負荷がかかる「オーバーツーリズム」の問題解消にもつながります。周辺地域や地方との連携を深めることは、観光資源の共有化を図るだけでなく、分散化にも貢献し、観光の質を高めることに寄与します。

旧東海道品川宿周辺をガイドと共に巡るツアー
旧東海道品川宿周辺をガイドと共に巡るツアー

地域や地方と連携するDMOの役割

 観光地域づくり法人(DMO)として当協会は、単に天王洲アイルの観光を推進するだけでなく、地域や地方の観光促進にも尽力する役割を担っています。観光地と連携し、観光客の流れを誘導することは、地域や地方の活性化に寄与するだけでなく、その土地の文化継承や環境保全にも貢献します。天王洲アイルとしても、他の地域の観光資源を共有することにより、来街する観光客にとって魅力的で機能的な観光地となります。

 天王洲アイルを観光拠点として発展させるためには、地域や地方との協力を深め、観光資源を共有することで観光客を送客し合う施策を積極的に進めることが必要です。日本各地の観光地との連携を強化することは、各地域経済の活性化を目指し、天王洲アイルを「着地型観光地」とする重要な鍵となります。

※アイキャッチは、「水辺とアートの街」 天王洲運河


寄稿者 三宅康之(みやけ・やすゆき) (一社)天王洲・キャナルサイド活性化協会 / 理事長

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/