富山県富山市が運営する「TOYAMA NET」は、2025年9月1~3日に富山・八尾で開かれる「越中八尾 おわら風の盆 」を紹介している。
「おわら風の盆」が行われる9月1日は、立春から210日目にあたり、台風到来のシーズンと重なる風の災厄日とされてきた。豊作を祈るとともに、風の災害がおこらないことを願う行事として「風の盆」という呼び名が付けられたと言われている。
踊りは、旧町と呼ばれる「東新町、西新町、諏訪町、上新町、鏡町、東町、西町、今町、下新町、天満町」と井田川をはさんだ対岸の「福島」を併せた合計11の町で行われる。おわらを行う区域は南北に約3キロメートルあり、その中を11支部が個々に移動しながら、所定の踊り場などで踊る。

「おわら風の盆」開催中は、八尾の町には交通規制がかかる。駐車場も少ないので、公共交通機関で行かれることをオススメ。八尾の町までは、JR高山本線または、地鉄バスで行ける。

詳細は、URL https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=102515 から。
