【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

JAL、2025年度下期国際線を強化 メルボルン線を毎日運航へ

コメント

日本航空は2025年度下期の国際線および国内線の路線便数計画を一部変更することを発表した。冬期ダイヤ期間においては、旺盛なインバウンド需要や年末年始の旅行需要に応える形で複数路線の増便や機材の大型化を実施する。

国際線では、10月26日~3月28日の期間、成田=メルボルン線を週3便から毎日運航に増便するとともに、成田=上海(浦東)線の運航を再開する。羽田=パリ線には最新鋭のエアバスA350-1000型機を導入し、11月9日より毎日運航を開始する。これによりA350-1000は全5路線12便において毎日運航されることとなる。また、12月に開催されるJALホノルルマラソンや年末年始の需要に対応し、成田発着のホノルル線では臨時便を運航、羽田発着便では一部日程でファーストクラスを設定する。

また、新たな試みでJTAが初となる国際定期便として「那覇=台北(桃園)」線を2026年2月に開設する予定だ。

国内線では、冬季のインバウンド需要増加に対応し、羽田=札幌線を1日17往復から18往復へ、伊丹=札幌線を1日4往復から5往復へと期間限定で増便する。また、福岡=那覇線、中部=那覇線、伊丹=宮崎線など複数路線での増便が実施される一方、一部地方路線では季節的な需要減や悪天候対応のため減便・運休も行われる。

情報提供 トラベルビジョン(https://www.travelvision.jp/news/detail/news-118158

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/