【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

ナビタイム、台湾旅行をサポート 訪台向け経路検索アプリで

コメント

ナビタイムジャパン(大西啓介社長、東京都港区)は8月19日(火)、台湾観光ナビゲーションアプリ「Taiwan Travel by NAVITIME」の提供を始めた。訪台旅行者向けのアプリを通じて、台湾旅行の計画から現地での移動までをサポートする。

同アプリは、台湾全土の鉄道やバスなどの公共交通機関と徒歩ルートを組み合わせたルート検索のほか、リアルタイムのバス位置情報(バスロケ)、周遊パスの優先ルート検索、観光ガイドを多言語で利用できる。

ドアtoドアのルート検索に加え、路線図乗換検索、AI画像認識で電光掲示板の行き先確認ができる「Check&Ride」機能を搭載。4869路線のバスロケに対応し、リアルタイムのバス位置情報を地図やリストで確認できるようにした。また、14種類の鉄道周遊パスに対応した優先ルート検索に対応し、周遊パスは連携サービスを通じて予約や購入もできる。

このほか、29万件の観光スポットからフリーワード検索や、現在地周辺の地図検索からカテゴリーで検索が可能。台湾を旅行する際の基本情報、公共交通機関の乗車方法などの移動に関するハウツー記事も提供する。

同社はこれまで提供してきたサービスのノウハウを生かし、海外で同様のサービス展開を目指す第一歩として、訪台旅行者向けのサービスを開始した。今後は現地のデータ整備を進め、地図やルート検索の機能を台湾の交通事情に合わせてローカライズ(地域化)させていき、台湾旅行を快適にサポートできるアプリを目指すとしている。

対応言語は中国語(繁体字・簡体字)、日本語、韓国語、英語。iOSとAndroid向けに無料で提供している。

情報提供 旅行新聞新社(https://www.ryoko-net.co.jp/?p=154113

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/