日本・名古屋発、2025年10月2日/PRNewswire/― 温州市は、9月25日から28日まで愛知県の愛知国際展示場(愛知スカイエキスポ)で開催された観光EXPO JAPAN 2025において、温州の文化と観光資源を紹介するブースを出展しました。代表団は、温州の文化伝統と自然美が独自に融合した都市を代表し、温州の芸術、遺産、観光名所をダイナミックに紹介することで日本の旅行者と交流し、国際交流を促進し、温州へのインバウンド旅行を支援しました。
この取り組みは、9月28日に博覧会の中央ステージで行われた温州の文化観光プレゼンテーションで最高潮に達しました。イベント中、プレゼンターは参加者に対し、象徴的な雁蕩山の峰々や静かな楠渓河の水面など温州の景勝地や、温州地域の歴史的文化的アイデンティティである独特の欧越文化遺産を視覚的にも魅力的な方法で紹介しました。会場は熱気に包まれ、質疑応答セッションでは、参加者5名に、温州の伝統工芸を象徴する陶器である「瓯窯(おうよう)の鈴型茶碗」が贈呈され、温州の芸術文化への理解を深める機会となりました。
温州ブースは、展示会期間中、多くの来場者の注目を集めました。温州の美しい風景写真と、厳選された無形文化遺産(非物質文化遺産)の展示が目を引き、観光情報パンフレットには、温州の観光資源に関する詳細な情報が掲載されていました。特に、体験型展示コーナーは人気を集め、伝統的な油紙傘の絵付けや版画、米粉粘土細工などの体験を通して、温州の職人の創造性を感じることができました。多くの日本人参加者にとって、これらの体験は、温州の豊かな文化伝統を身近に感じられる貴重な機会となりました。
今回の展示会は、温州への関心を高め、多くの日本人が温州を訪れて、その自然景観や文化遺産を実際に体験したいという意欲を持つきっかけとなりました。温州市文化局(ラジオ・テレビ・観光局)の関係者は、今回の代表団の参加によって温州と日本の友好関係がさらに深まったと述べ、今後も文化・観光交流を積極的に推進し、より多くの日本人観光客を温州に招き入れるための取り組みを継続していくと表明しました。