【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

ようこそ写真俳句の世界へ 連載⑨          客船の白ぐいぐいと夏に入る

コメント

この句は、初夏の福岡県門司港で客船飛鳥IIを目にしたときに生まれました。真っ白な船体が関門海峡を入って来る姿に夏の到来そのものを感じました。「ぐいぐいと」という語に、迷いなく進む力強さと、夏という季節の勢いを込めました。白い船は、夏という時間の中に自らを押し込んでいくようで、その潔さがまぶしく思えました。初夏の客船の姿には、これから始まる季節への期待と旅の高揚感が宿っています。

関連記事

ようこそ写真俳句の世界へ 連載①  延命を望まぬ母と花月夜 https://tms-media.jp/posts/56881/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載② 春眠やどこかでチリリ過去が鳴る https://tms-media.jp/posts/57795/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載③ ニコライ堂風の道あり聖五月 https://tms-media.jp/posts/58552/

ようこそ写真俳句の世界へ連載④  五歳児も担ぎ手の顔三社祭 https://tms-media.jp/posts/59620/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載⑤ 残薬の二錠合わない梅雨はじめ https://tms-media.jp/posts/60304/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載⑥ 笠智衆いそうな梅雨の荒川線 https://tms-media.jp/posts//61584/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載⑦ この路地の先は遊郭手毬花https://tms-media.jp/posts/62318/

ようこそ写真俳句の世界へ 連載⑧ 遠花火は昭和の人で逝く https://tms-media.jp/posts/63434/

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/