【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

公式観光サイトの一押しは、奈良・大和郡山の夏の風物詩「全国金魚すくい選手権大会」

コメント

奈良県大和郡山市の「金魚とお城のまち やまとこおりやま」は、8月24日に大和郡山市矢田総合公園施設(金魚スクエア)で開く、第30回全国金魚すくい選手権大会<Goldfish Scooping World Championship>を紹介している。

金魚の街として全国的に知られる大和郡山市は、江戸時代から武士の副業として金魚の養殖が行われていたという歴史に加え、水質や水利に恵まれた立地で、年間金魚約5500万匹が販売されている。

夏の風物詩としてもはや定番となっている金魚すくい

大和郡山市では、この金魚すくいの技を競う「全国金魚すくい選手権大会」を開催し、腕に覚えのある金魚すくい名人たちが多く参加している。1995年に始まったこの大会で戦った選手は約4万2千人にのぼり、大和郡山市の夏の行事として定着している。

参加費は無料。第30回のエントリーは7月7日で終了している。大会について内容やルールなど詳しくは、大和郡山市市役所ホームページ(https://www.city.yamatokoriyama.lg.jp/soshiki/chiikishinkoka/event/5/1670.html)から。当日の様子は、ライブ配信される予定。

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/