【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

【大阪・関西万博】東京山側DMC登壇、ネイチャーポジティブと地域創生の未来

コメント

2025年9月23日、大阪・関西万博の環境省ブースで、ネイチャーポジティブをテーマにした特別セミナーが開催される。注目は、東京の国立公園を拠点にサステナブルな地域づくりを実践する東京山側DMCの講演である。同社が提唱する独自の哲学「六方よし」に基づく先進的な地域創生モデルが紹介される予定で、観光産業や地方創生の関係者にとって示唆に富む内容となる。

大阪・関西万博で語られる「六方よし」の地域創生

本セミナーは、環境省がネイチャーポジティブの実現に向けた社会全体の取り組みを促進する目的で開催するシリーズの一つである。

東京山側DMCの講演は、「ネイチャーポジティブのその先へ ~ゴミ拾いから始まった、未来を創る挑戦~」と題して行われる。登壇するのは、同社で探究型自然体験学習スクール校長を務める櫻澤裕樹氏だ。

講演では、日本の豊かな自然や文化の根源を特異な地質に見出す「ジオ風土」という新コンセプトを解説。その価値を未来へ繋ぐための独自のビジネス哲学として、従来の「三方よし」に「次世代」「地域」「自然」を加えた「六方よし」を紹介する。国立公園を舞台にした具体的な実践事例を通じて、持続可能な地域経営のヒントを提示する。

  • イベント名: 環境省主催 ネイチャーポジティブ特別セミナー
  • 講演タイトル: ネイチャーポジティブのその先へ ~ゴミ拾いから始まった、未来を創る挑戦~
  • 日時: 2025年9月23日 10:30~11:30
  • 場所: 大阪・関西万博 環境省ブース内セミナースペース
  • 登壇者: 櫻澤 裕樹 氏(東京山側DMC 探究型自然体験学習スクール校長)

参加メリットと視聴方法

本セミナーに参加することで、世界の潮流であるネイチャーポジティブと地域創生を結びつけた先進事例を具体的に学ぶことができる。東京山側で培われたモデルは、今後「地域創生プロデューサー養成講座」などを通じて全国展開が計画されており、国立公園を有する地域やサステナブルツーリズムに関わる事業者にとって、新たなビジネス機会の創出や連携のきっかけとなるだろう。

参加対象は、自治体観光担当者、DMO・DMC関係者、ホテル・旅館経営者、旅行会社、そして自然共生や持続可能な未来に関心のあるすべての人である。

  • 参加費用: 無料(別途、大阪・関西万博への入場料が必要)
  • 申込方法: 事前申込は不要。当日、会場のセミナースペースで参加できる。
  • オンライン配信: セミナーの様子は、環境省の公式YouTubeチャンネルでライブ配信される予定。

未来を創造する万博の舞台で語られる、地域創生の新たなビジョン。業界関係者は、その貴重な機会に注目したい。

寄稿者:東京山側DMC 地域創生マチヅクリ事業部

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/