【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

公式観光サイトの一押しは、和歌山・橋本で歩く日本遺産「葛城修験」

コメント

和歌山県橋本市の「橋本体感」は、日本遺産に認定されている「葛城修験」でのトレッキング体験を紹介している。葛城修験道を体験する19のモデルコースを地図などを使い案内している。

日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定したものや、地域に点在する有形・無形の文化財をパッケージ化し、 ストーリーとして活用・発信することで、地域全体の活性化を図ることを目的としている認定制度。

里人とともに守り伝える修験道はじまりの地「葛城修験」

葛城修験は、和歌山県・大阪府・奈良県にある91個の文化財で構成されるストーリー。修験道の開祖・役行者が初めて修行し、修験道の修行で最も大事とされる「葛城修験」にまつわる修行や行場、さらに1300年にわたり現在も修験者たちを支え続ける地域の人々が一つのストーリーとして認定されている。

橋本市内では、①南葛城山鏡宿 安楽行品(史跡)②小峯寺(建造物)③不動山の巨石(史跡)④東覚寺 八大龍王・葛城明神春祭り(無形民俗)⑤宮ノ講と葛城神社年越し行事(無形民俗)⑥行者まいり(無形民俗)—の6つが構成文化財として認定されている。

日本遺産「葛城修験」のモデルコースに関する情報はURL https://www.city.hashimoto.lg.jp/hashimototaikan/asobu/trekking/nihonisan/14742.html から。

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/