「鉄道の日」実行委員会は10月11、12日、第32回「鉄道フェスティバル」をお台場イーストプロムナード「石と光の広場」「花の広場」で開催する。JR、民鉄等鉄道関係者が、鉄道に対する理解と関心を深めることを目的として一堂が会し、多彩な行事を行いながら鉄道の発展を祝う。
鉄道の日は、1872年(明治5年)10月14日に新橋・横浜間に最初の鉄道が開通したことを記念して制定。今年は、鉄道の日の中心行事の一つとして、お台場イーストプロムナード「石と光の広場」「花の広場」で、第32回「鉄道フェスティバル」を開催する。当日は、鉄道事業者、協賛企業等によるブースが展開されるほか、商品・グッズの販売なども予定されている。
詳しくは、国土交通省「鉄道の日」ホームページ http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk1_000004.html から。
