【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

公式観光サイトの一押しは、旧市街地や歴史的観光地を巡る兵庫「三木のまち歩き2025」

コメント

兵庫県三木市「おでかけ三木」は、観光ガイドボランティアと巡る「三木のまち歩き2025」を紹介している。第1回は9月28日に実施され、参加費は無料となっている。

三木まち歩きは、市内の旧市街地や歴史観光地を「ガイドボランティアみき」による解説を聴きながら巡るまち歩きツアー。歴史的な背景や豆知識も交えた分かりやすい解説付きの企画となっている。

コースは4日間で5つあり、1回のみの参加も可能。第1回のみ要予約となる。予約は、三木市観光振興課℡0794-82-2000まで。

詳しくは、三木市のホームページURL https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/33/71938.html から。

多彩な5コース

(1) 三木市郊外観光コース 9月28日(日曜日)13時00分受付 集合:旧玉置家住宅

吉田住吉山遺跡(見学)~志染の石室~御坂サイフォン橋~御坂神社(神職による解説)~伽耶院(見学)~旧玉置家住宅

(2) 金物歴史散策コース​ 10月5日(日曜日)10時00分受付 集合:旧玉置家住宅

金物神社(古式鍛錬見学)~金物資料館(解説)~三寿ゞ刃物製作所(包丁研ぎ見学)~黒田清右衛門商店(見学)~旧玉置家住宅

(3) 三木城跡麓散策コース 10月5日(日曜日) 13時00分受付 集合:旧玉置家住宅

黒門跡 経由~雲龍寺・首塚(見学)~大宮八幡宮~宮本伊織一族の墓~旧小河家別邸(見学)~京屋筋・かわし道~旧玉置家住宅

(4) 歴史薫る湯の山街道散策コース 10月13日(月曜日・祝日)13時00分受付 集合:神戸電鉄 恵比須駅

神鉄恵比須駅~ギャラリー湯の山みち~花屋ぼたん(見学)~本長寺(秀吉小袖見学)~上津舟着場跡(見学)~神鉄三木上の丸駅

(5) 三木合戦寺院散策コース 10月26日(日曜日)13時00分受付 集合:旧玉置家住宅

ひめぢ道~光明寺(本堂・六角堂見学)~称念寺(本堂見学)~中町・丸一町の洗濯場~善福寺(子安地蔵尊拝観)~本要寺(宝蔵・義民碑見学)~旧玉置家住宅

観光ガイドボランティアと巡る三木のまち歩き2025チラシ
/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/