2025年9月21日、大阪・関西万博の会場が、厳かな祈りの空気に包まれました。この日開催された「PEACE DAY 2025」のオープニングセレモニーで、「⼤阪・関⻄万博世界平和祈念祭」を執り行ったのは、長野県に鎮座する車山神社の宮司、宮澤伸幸氏です。
万博の舞台で捧げられた、世界平和への祈りと巫女舞

「PEACE DAY 2025」は、音楽ライブやトークセッションなど多様なプログラムを通じて平和を考えるイベントです。その幕開けを飾ったのが、宮澤宮司による神事でした。そして神事と共に、巫女による巫女舞が奉奏され、EXPOメインホールの約1500人の観客に大きな感動を呼びました。
巫女舞は、日本の四季の美しさへの賛美と恵みへの感謝、そして世界の平和への祈りが込められた舞です。古来より山々や大自然、祖先への祈りを捧げてきた車山神社の精神を受け継ぐ宮澤宮司の祝詞と、巫女たちの優雅な舞が一体となり、万博という国際的な舞台から、世界中の人々の平和とつながりを願う力強いメッセージとして発信されました。
霧ヶ峰山頂に鎮座する「天空の社」車山神社

宮澤宮司が奉職する車山神社は、長野県茅野市と諏訪市にまたがる霧ヶ峰の山頂、標高1,925mの地に鎮座しています。この地は日本で最も長く縄文文化が栄えた場所とされ、古くから自然や祖先への畏敬の念が根付いています。
近年では「天空に最も近い神社」として、航空・空港関係者や宇宙産業に携わる人々からの参拝も増えています。空と宇宙は国境を越えて人々を結ぶ道であり、車山神社から捧げられる祈りは、日本の空だけでなく、世界の空と宇宙の安全、そしてすべての人々の平和へと向けられています。
【次回イベント情報】10月9日「天空の日」に例大祭を開催
来る令和7年10月9日、「天空の日」に、車山神社では年に一度の例大祭が斎行されます。この祭典では、大阪・関西万博で披露された巫女舞「とこしえの舞」が、再び奉納される予定です。
万博で舞を奉じたメンバーが全国から集い、天空の社で再びその優雅で力強い祈りを捧げます。しなやかな舞は天と地を結び、八百万の神々と人々をつなぐ美しい祈りとなることでしょう。
雲を見下ろす天空の社で、大自然と一体となる特別な体験をしてみませんか。
イベント詳細
- 日時: 令和7年10月9日(木) 14:00〜15:00
- 場所: 天空の社・車山神社(長野県茅野市北山3413)
- アクセス: JR「茅野駅」から車またはバスで車山高原スカイパークスキー場へ約40分。その後、リフトで15分。
- 詳細・お問い合わせ: 車山神社 公式HP (https://kurumayamajinja.jp)
この機会に、自らのルーツに感謝を捧げる「天空参り」を体験し、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。