国土交通省が9月29日に発表した「航空輸送統計速報」によると、7月の国内定期航空旅客数は前年同月比2.2%増の9,430,744人だった。人の移動量を表す指標「人キロ(旅客キロ)」ベースでは9,026,584千人キロで前年同月比2.0%増だった。
幹線では羽田-新千歳が892,605人(前年同月比6.9%増)、羽田-福岡が754,554人(同5.6%増)、羽田-那覇が620,462人(同1.0%増)と増加。
大阪-福岡は58,570人(同13.8%増)、大阪-沖縄は115,090人(同5.0%増)、福岡-新千歳は86,776人(同17.2%増)と伸びを見せた。
一方、東京(成田)-新千歳は165,648人(同17.9%減)、関西-新千歳は108,422人(同13.8%減)と前年を下回った
国際線は旅客数が前年同月比6.6%増の1,877,285人、人キロベースでは9,406,524千人キロ(同9.1%増)だった
方面別では、中国路線が292,897人(同10.6%増)、韓国路線が145,662人(同2.8%増)、その他アジアは745,711人(同2.1%増)と、アジア全体で半数以上を占めた。
米大陸路線は320,631人(同4.8%増)、太平洋方面は193,419人(同14.7%増)、ヨーロッパは140,951人(同20.7%増)、オセアニアは38,014人(同16.3%増)と各方面で好調が続いた。
国内・国際を合わせた7月の航空輸送全体の旅客数は前年同月比3.1%増の1,130万8,029人となり、夏季需要を背景に安定した回復基調を維持した。