【New!トップページ新着コメント欄追加】 学び・つながる観光産業メディア

10月の訪日客、389万6,300人で過去最高を更新

コメント

日本政府観光局は11月18日、10月の訪日外客数が前年同月比17.6%増の389万6,300人だったと発表した。人数では前年を58万人以上上回り、10月として過去最高を大幅に更新した。

1~10月累計の訪日客数は3,554万7,200人で、前年同期比17.7%増となった。

欧米豪や中東を中心に訪日需要が高まったほか、東アジアでは各国の連休を背景に旅行需要が増加した。特に、韓国86万7,200人(18.4%増)、中国71万5,700人(22.8%増)、台湾59万5,900人(24.4%増)、米国33万5,700人(20.6%増)などが大幅に伸びた。

このほかカナダ、メキシコ、フランス、ロシア、北欧地域の5市場が単月で過去最高を更新。加えて韓国、台湾、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、ドイツ、イタリア、スペイン、中東地域の13市場が10月として過去最高となった。

一方、10月の出国日本人数は124万3,600人で、前年同月比8.3%増だった。1~10月累計は1,210万800人で13.7%増となり、緩やかな回復傾向が続いている。

/
/

会員登録をして記事にコメントをしてみましょう

おすすめ記事

/
/
/
/
/